2006年01月15日
名古屋市瑞穂区役所
名古屋市の瑞穂区役所を紹介します。
名古屋市の瑞穂区役所は地下鉄桜通線で桜山駅の次の駅で瑞穂区役所駅の上にあります。地下鉄の駅名と同じなので地方から出てきた方にも分かりやすいです。名古屋駅からは18分程で着きます。
地下鉄の入口と区役所は直結しているので、雨に濡れることもなく大変便利です。
瑞穂区役所は1階に市民への窓口があり、住民票、戸籍謄本、印鑑証明等の発行サービスに対応しています。
大学入学等で住所変更等をする場合に利用して下さい。
瑞穂区役所(名古屋市)の詳細はこちらへ
開庁時間:午前8時45分〜午後5時15分
(休日・祝日・年末年始は休み)
詳しい場所は瑞穂区役所の詳細参照下さい。
住所:名古屋市瑞穂区瑞穂通3−32
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします。
2006年01月13日
Rikyu 茶寮
桜山から少し離れて天白区にあるお好み焼きのRikyu 茶寮を紹介します。
Rikyu 茶寮さんは天白区植田にある人気のお好み焼き屋さんです。スタッフは瑞穂区の「りきゅう」さんをよく利用しますが、今日は天白の姉妹店の紹介です。
広い駐車場からテラス席のある庭を入ると入口です。お好み焼き屋さんらしくない雰囲気のお店です。入る前からちょっと期待を感じさせます。
お昼のランチです。写真は945円の花鳥というランチです。お好み焼きに海老むすびと小鉢と赤だしが付いています。このお店は自分でお好み焼きを作るのではなくゆっくり食べてもらうということをテーマにしているようで、お好み焼きのワンランク上を感じさせます。
写真はお子様弁当です。焼きそばと海老むすびにから揚げ、ウインナー等とデザートもついて714円とお子様も十分満足できます。
ランチのメニューです。(クリックすると大きくなります)スタッフが食べた花鳥のコース以外にも桃山、茶会と2コースありコースはお好み焼き、焼きそばなど選択できます。
和モダンのお店で頂く、お好み焼きや焼きそばは新しいスタイルを感じさせてくれるおしゃれな空間です。お好み焼きをゆっくり食べたい方は是非探して出かけてみてください。(^o^)
営業時間:午前11時30分〜午後11時まで(昼2時30分から5時はティータイム)
定休日: 無休
住所:名古屋市天白区植田本町1−1301
TEL: 052−805−6008
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市天白区植田本町1-1301
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月12日
cafe&rest HILTON(ヒルトン)
モーニングコーヒーからランチ、夕食まで対応できるcafe&rest HILTON(ヒルトン)を紹介します。
瑞穂区の地下鉄瑞穂区役所駅と瑞穂運動場西駅の間の瑞穂通沿いにcafe&rest HILTON(ヒルトン)さんはあります。駐車場も2、3ヶ所あり止めやすいです。
ヒルトンさんは朝のモーニングコーヒーからランチや定食ものまでメニューが多くこの地区では人気のカフェ&レストランです。スタッフもコーヒー、ランチとよくお世話になります。
写真はランチのカレードリアです。スープとサラダがついています。ランチはとんかつ等の味噌汁のついた定食から鉄板スパゲティーや日替わりものまであり毎日食べにいってもメニューに困りません。
瑞穂通を通っていてお昼になったら一度ヒルトンさんに寄ってみてください。満足度はきっと高いと思いますよ。
定休日:水曜日
住所:名古屋市瑞穂区瑞穂通4−42
TEL:052−853−1739
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通4-42
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月11日
Cafe LOCO(カフェロコ)
八事ハウジングセンターの前にあるCafe LOCO(カフェロコ)さんを紹介します。
<残念ながら2007年7月に閉店しました。>
Cafe LOCO(カフェロコ)さんは、いりなかと八事の間にあるロイヤルホストの北側の八事ハウジングセンターの前にあります。駐車場は手前にあり4台ほど置けます。
店内の照明はヨーロッパ調です。
店内はカウンターとテーブルの席があります、テーブル席のソファー席はゆったり座る事ができ、特に四角の大きなソファは一見座りずらそうですが、座ってみると広くて落ち着きます。
コーヒーは450円で写真のクレームブリュレは350円です。
クレームブリュレは果物もついて非常にきれいに盛り付けられており、お値打ち感のある一品です。
写真はランチのメニューです。(クリックすると大きくなります)今回はランチは食べませんでしたが、次回はメニューのランチを食べて紹介したいと思います。
八事の住宅街にある隠れ家的なカフェですが、ゆっくりできると思います。八事でゆっくりお茶したい方は是非出かけてみてください。
営業時間:午前11時〜午後11時(ランチは午前11時〜午後3時)
定休日:火曜日
住所:名古屋市昭和区滝川町47−153 Na21 A102
TEL:052−836−9281
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市昭和区滝川町47-153
2月にランチを取材しましたので、興味のある方はこちらを参照してください。
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月10日
CAZAN珈琲店 本店
1940年代のフランスをモチーフとした店内のCAZAN珈琲店 本店を紹介します。
写真はCAZAN珈琲店 本店の駐車場側から見た全景です。CAZANは御器所の手前の信号を西に入った所にあります。駐車場も2ヶ所あり広く止め易いのでモーニングの時間は混んでいます。
お店の入口です。大きな木が入口の前にあり、何となく落ち着きのあるお店だと感じます。
1940年代のフランスをモチーフとした店内です。シックで落ち着いた感じでゆっくりコーヒーが楽しめます。音楽はクラシックやボサノバなどゆったりとした曲が流れています。
写真のコーヒーは400円でいちごのタルトが420円です。モーニングはトーストに卵料理とフルーツが付いて人気があります。
お店は丸テーブルの席と四角のテーブル席とがあり、気分と用途に応じて席を選択することもできます。広い通りからは少し入っていますが、何度も行きたくなる人気店です。仲間と話しをしながらコーヒーを楽しみたい方は立ち寄ってみてください。
営業時間:午前7時30分〜午後8時まで
定休日:年中無休
住所:名古屋市昭和区台町2−19
TEL:052−853−3015
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市昭和区台町2-19
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月09日
なばなの里 ウィンターイルミネーション
今回は名古屋市内を離れ三重県桑名市にある「なばなの里」のウィンターイルミネーションを紹介します。
なばなの里のウィンターイルミネーションは11月25日から開催されている冬のイベントです。スタッフは12月のクリスマス前に行きましたが、1月29日までなので紹介することにしました。久し振りに感動したイルミネーションです。
写真は入村ゲート前にあるピーターラビットのお出迎えです。クリスマスバージョンなので今は変わっていると思います。
教会前のイルミネーションです。写真では光の状況が表現できません。いろいろな場所でのイルミネーションが楽しめます。
この写真も歩いていて大変きれいだったので、撮りましたクリスタルホワイトに輝くツリーです。実際に見て頂きたいと思います。
この写真は村の中央にある池を流れる光の川です。一周歩きながら見ることができますが、教会下の池を眺めれる場所から見るとバックグランドミュージックもついて最高に盛り上がります。ちょっと感動ものでした。
最後にレストランマルセイユで食事をしました。写真はカニクリームコロッケです。入館料の1500円の中の1000円は食事等で利用出来るクーポンとなっていますので、注意してください。
スタッフは夕方6時過ぎから行きましたが、5時に行なわれる点火式が結構評判が良いようです。レストランも早く行って池の見える席を取ると楽しめると思います。
今回はスタッフ全員で出かけましたが、久し振りに皆が感動したイベントと意見が一致しましたので、皆様にも是非お勧めしたいと思います。
なばなの里詳細はこちらへ
営業時間: 午後9時まで
ウィンターイルミネーションは1月29日(日)まで
<期間が2月28日(火)まで延期されました、但し1月30日(火)〜2月3日(金)は休業だそうです。注意してください>
上記変更を1月23日に追記しました。(管理人)
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
TEL:0594−41−0787
場所はこちらへ
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月08日
支留比亜 桜山荘
古い家をリニューアルした支留比亜 桜山荘を紹介します。
支留比亜 桜山荘は古い家を改装し、日本のお庭を利用した落ち着きのある珈琲屋さんです。駐車場からみると普通のお家へ入るような感じです。場所は市立大学病院前と石川橋の間の菊園町の交差点を過ぎて北に入った住宅街の中にあります。
お庭を少し入った所にお店への入口があります。中は天井も高く、モーニングからランチの時までいつも込んでいます。比較的夕方になると空いています。
写真はコーヒーとミックスサンドです。コーヒーは330円でミックスサンドは450円です。サンドイッチ類は他にもたくさんの種類があり美味しいです。
駐車場はお店の前にありますが、いつも混んでいて入れないことも多い人気店です。お庭を見ながらコーヒーを飲みたい方は立ち寄ってみてください。
「支留比亜珈琲店 東山店」さんはこちらを参照ください。
定休日:火曜日
住所:名古屋市昭和区荒田町1−25
TEL:052−851−1152
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月06日
天むすびの 元祖 多香野
元祖天むすびの多香野さんを紹介します。
元祖天むすびの多香野さんは、名古屋の多数の天むすびのお店の中でも美味しいお店の一つです。場所は地下鉄桜通線桜山駅5番出口を出て西へ徒歩2分の住宅街の中にあります。写真の看板が目印です。
入口は看板の奥になりますが、一見普通の住宅のようです。中はテーブル席があり、食べることもできますが、テークアウトが可能です。スタッフはよくテークアウトを利用します。
写真はテークアウトの時の包みです。
包みを開けると6個の天むすびとキャラブキが付いています。天むすびは1個110円ですが、明太子やおかかのおむすびもあります。
お店で食べる天むすび定食は天むすび5個とおからとお味噌汁が付いて730円とリーズナブルです。是非一度食べてみてください。
営業時間:午前11時〜午後6時(注文は5時迄)
定休日:日曜・祝祭日、第2月曜日
住所:名古屋市瑞穂区駒場町3−8−4
TEL:052−853−0808
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市瑞穂区駒場町3
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月05日
六古窯
自家焙煎珈琲の店六古窯を紹介します。
六古窯はコーヒーの美味しいお店です。地下鉄桜通線の瑞穂区役所駅と瑞穂運動場前駅の間の瑞穂通沿いにあります。店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりコーヒーを飲むことが出来ます。
写真は六古窯ブレンドです。一杯400円です。店の名前にもあるように個性的な器が多く楽しめます。写真の器は把手の部分が変わっていました。
また、ケーキや自家焙煎豆も販売しています。
営業時間:午前9時〜午後9時
定休日:月曜日
住所:名古屋市瑞穂区瑞穂通5−31 シャトー瑞穂1F
TEL:052−852−6504
詳しい場所はこちらへ愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通5
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします
2006年01月04日
そばの諏訪屋
そばの「諏訪屋」さんを紹介します。
諏訪屋檀渓通店はそばとうどんの美味しいお店です。石川橋と地下鉄川名駅の間の檀渓通3丁目を西に入った所にあります。
大きな看板の下ののれんをくぐると少し奥まった所に店への入口があります。入口までは両側に竹が植えられ、そば屋さんらしい風情を感じます。
そば、うどん、天ぷら、丼もの、とろろ料理などメニューは豊富にあり、麺類はボリュームもあります。
写真は野菜のかき揚うどんです。かき揚が2個ついています。
小海老と小柱のブロック揚そば(うどん)も美味しいです。
営業時間 : 午前11時から午後10時
定休日 : 毎週水曜日
住所 : 名古屋市昭和区長戸町6−23−3
TEL : 052−841−9605
詳しい場所はこちらで愛知県名古屋市昭和区長戸町6
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします