2008年01月
2008年01月30日
コインランドリー「洗太郎」
桜山の西、市立大学病院前交差点を西に5分ほどの所にある、コインランドリー「洗太郎」さんを紹介します。
コインランドリー「洗太郎」さんは、桜山周辺にある、大型コインランドリーの一つです。市立大学病院前交差点から滝子交差点への途中、サークルKの横にあります。
中は、きれいで大型のコインランドリーが並んでいます。一度にたくさんの洗濯や乾燥が出来ます。
洗濯・乾燥の目安は上の写真を参照してください。(クリックすると大きくなります)
コインランドリー「洗太郎」さんは、桜山交差点から近いコインランドリーです。最近は、大型の機械が増えて、使い易くなっています。大きな洗濯物等を洗いたい時は、どうぞ。
営業時間:午前6時〜午後12時
定休日:年中無休
住所:名古屋市瑞穂区駒場町1-20-3 コーポ清水1階
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年01月24日
フランス料理・四季の味「クックタイゾウ」
桜山の北西、西区の浄心町の近くにある、フランス料理の「クックタイゾウ」さんへスタッフ家族と新年会で出掛けましたので紹介します。
「クックタイゾウ」さんは、桜山からは地下鉄で御器所駅で乗り換え、鶴舞線の地下鉄浄心駅で降り、徒歩で5分程のところにあります。駐車場も近くにあります。
店内は、こじんまりしていますが、きれいで風格のあるお店です。この場所で21年間営業してみえるそうです。
最初は、本日の「オードブル」です。カレー風味のソースが美味しい一品でした。その後は「ポタージュスープ」です。
メイン料理の「本日の魚料理(鯛)」と「和牛フィレ肉のステーキ」です。
メイン料理の後は、「コンソメスープのお茶漬け」か「ビーフカレー」の選択になります。フランス料理の後のお茶漬けはコンソメスープが美味しい、食べ易い一品でした。
デザートは、「洋なしのババロア、マンゴーソース」です。最後にゆっくりコーヒーを頂きました。桜山からは、ちょっと遠いですが、また行きたいお店の一つとなりました。
営業時間:昼 午前11時30分〜午後2時30分、夜 午後6時〜午後9時
定休日:毎週月曜日、第1・3火曜日(祝祭日の場合は、翌日休み)
住所:名古屋市西区城西4-15-15 メゾンかわせ1F
TEL:052-532-0159
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年01月18日
御食事 酒処 「三仙」
桜山交差点の西、滝子交差点の手前にある、御食事 酒処 「三仙」さんでランチを頂きましたので紹介します。
「三仙」さんは、桜山交差点と滝子交差点の間にある、ランチと夜のお酒が楽しめるお店です。
「三仙」さんの、「うな丼ランチ」です。価格は、680円とお値打ちです。鰻が一匹と茶碗蒸しも付いてボリュームもあるランチでした。夜もお値打ちそうなので、一度行ってみようかと思います。
「三仙」さんは、桜山に古くからあるお店のようで、常連さんの通うお店だと思います。外から見る感じより、中は座敷もあって広いと思いますので、ランチでも出掛けてみてください。ランチメニューは、日替わりです。
営業時間:昼 午前11時〜午後2時、夜 午後5時〜午後10時
定休日:日曜日
住所:名古屋市昭和区広見町2-22
TEL:052-871-6138
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年01月12日
CAFE 「かたろう」
桜山の北西、栄の久屋大通りの東側の中日ビルの近くにあるCAFE「かたろう」さんを紹介します。
「かたろう」さんは、栄にある中日ビルの南側の2本目の路地を少し入った所にある、栄の隠れ家的CAFEです。
「かたろう」さんの室内の様子です。ゆったりした空間が広がっていて、栄の喧騒を忘れさせてくれるCAFEです。デパートからは、少し離れますが、時間があってゆっくりしたい時は、立ち寄ってみてください。
コーヒー(かたろうブレンド)は、価格が450円です。ごゆっくりどうぞ。
営業時間:午前10時30分〜午後7時
定休日:火曜日
住所:名古屋市中区栄4-15-6
TEL:052-762-0057
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年01月07日
サンマルク 雲雀ヶ丘店
桜山の東、八事の西の、雲雀ヶ丘交差点の角にある「サンマルク 雲雀ヶ丘店」さんを紹介します。
「サンマルク 雲雀ヶ丘店」さんは、桜山の市大病院前交差点を東に行き、雲雀ヶ丘交差点の北側にあり、サンマルクの大きな看板があります。駐車場もお店の前にあります。
今日は、スタッフとランチを頂きました。ランチは、チキン・フィッシュ・ハンバーグの3種類からの選択です。パン付きが+105円、セットは+525円です。
セットの「前菜とスープ」の写真と「パン」です。パンは焼き上がると席へ運んで来て貰えるので、ついつい食べ過ぎますのでご用心。
写真は、「チキンフィレカツレツ特製タルタルソース」と「ビーフハンバーグの和風ミートソース味噌風味」です。価格は、チキンランチが819円、フィッシュかハンバーグランチが1029円です。
最後に「コーヒー」を頼むとランチの時は199円と大変お得です。
「サンマルク 雲雀ヶ丘店」さんは、昭和区の文教地区の一角にあるお店なので、お昼も奥様方が多く見受けられるお店です。たまには、ちょっとリッチな雰囲気でランチでもいかがでしょうか。
営業時間:午前9時〜午後11時(ランチは午前11時〜午後4時)
定休日:無休
住所:名古屋市昭和区広路町梅園1-1
TEL:052-834-1309
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年01月01日
桜山交差点
新年明けましておめでとうございます
「桜山、瑞穂・昭和区、名古屋発信情報」も初めて投稿してからちょうど2年になりました。ブログランキングで上位に固定していることも大きな励みになり、2年間続けられたと思っています。皆さんの応援に感謝しております。また、今年も桜山基点の目線を変えず取材し、投稿していきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
さて、今日は、原点に戻り、「桜山交差点」の現在の夜の様子を紹介します。
夜の「桜山交差点」の様子です。「桜山交差点」も電飾されており夜はきれいに輝いています。
桜山商店街が名古屋市立大学の学生さん達の力を借りた、シンボルマークの「さくらっぴー」です。
最後は、8番出口の所にある、群馬県藤岡市鬼石町の桜山公園から譲られた「冬桜」が、一輪咲いていました。隣には、岐阜県の薄墨桜もあります。
「桜山交差点」は、珍しい桜もある交差点です。古くは市電も通った桜山交差点ですが、これからまた、新しい桜山の発展を期待しつつ、「桜山交差点」の紹介を終わりたいと思います。
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします