2009年06月
2009年06月25日
ファニチャードーム 名古屋新本店
桜山の南西、名古屋港の金城ふ頭にある家具専門のお店「ファニチャードーム 名古屋新本店」さんを紹介します。
桜山からは、名古屋駅まで出て、あおなみ線に乗り、金城埠頭駅を降りるとすぐ前にある大きな家具類の専門店です。駐車場はお店の周りに大型駐車場があります。
「ファニチャードーム」さんの店内は、大変広く、いろいろな家具類を楽しみながら探すことが出来ます。一日いても飽きない位広い空間が広がっています。
「店内の案内図」です。(クリックすると大きくなります)よく見て回らないと探すのに時間がかかります。
買い物に疲れたら、「フードコート」でお茶や食事も出来ます。
「ファニチャードーム 名古屋新本店」は、カラフルな家具で一杯の若い人にも人気のスポットです。新居を予定されている方、一人暮らしを始める方にもお勧めの場所なので一度出掛けてみて下さい。
営業時間:平日 午前10時30分〜午後7時30分、土日祝日 午前10時〜午後9時
定休日:第3水曜日
住所:名古屋市港区金城ふ頭2−7
TEL:052−383−5555
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2009年06月18日
THE KAWABUN NAGOYA
桜山の北西、地下鉄丸の内駅の近くにある、老舗料亭「河文」さんの敷地内に新しく建ったウェディング&レストランの「THE KAWABUN NAGOYA」さんを紹介します。
「THE KAWABUN NAGOYA」さんは、桜山から地下鉄で丸の内駅で降り、4番出口を出て、北へ5分程の所にあります。クラシカルモダンの建物ときれいな植栽が街並みを作っています。
角の円形状の建物に柳が良く似合っていて、新しい建物ですが、昔からあるような感覚になる不思議な建物です。今日は、ランチを頂くことにしました。
メインダイニングから見たお庭の様子です。孟宗竹が真っ直ぐ伸びていて緑がきれいなお庭です。
「サーモンを使ったサラダ仕立ての前菜」と「コンソメスープ」です。
「パン」とメインの「肉料理」です。豚肉にソースが美味しいお料理でした。
最後に「コーヒー」を頂いて、価格は1500円です。1000円のパスタランチもあるので、昼は、サラリーマン風の方やOL風の方もいて一杯になっていました。
400年の歴史のある名古屋最古の老舗料亭「河文」さんの敷地内で始められた新しい挑戦、また老舗に賑わいが帰ってきたようです。名古屋にまた一つ新たな空間が出来たと感じられるお店だと思います。
レストラン営業時間:午前11時30分〜午後2時(L.O) 月〜金曜日、午後5時30分〜午後10時(L.O) 月〜金曜日、土曜日は午後6時〜
レストラン定休日:日曜日
住所:名古屋市中区丸の内2−12−30
TEL:052−222−0020
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2009年06月11日
はなあーと(Hana Art) フラワーガーデン&カフェ
桜山の東南東、以前紹介した「りきゅう茶寮」さんの斜め前にあるお店、「はなあーと(Hana Art)フラワーガーデン&カフェ」さんを紹介します。
「はなあーと」さんは、桜山からは八事を経由して、車で30分程の所にあるお店です。いつも駐車場が一杯の天白方面では人気のお店です。
売り場は、屋内と屋外にあり、お店の真ん中に「Vase cafe」への階段があります。
2階のカフェからは、ベランダにある緑が見える空間があり、飲み物やランチが楽しめます。
「ケーキ&コーヒーセット」の価格は770円です。かわいいケーキが美味しそうです。
「はなあーと(Hana Art)」さんは、お花、雑貨、カフェと揃っており、ランチも人気があり、ランチや週末はいつも混んでいるお店です。植田周辺に用事がある時に寄ってみてください。
営業時間:午前10時〜午後7時
定休日:年中無休(臨時休業あり)
住所:名古屋市天白区元植田1−907
TEL:052−804−8187
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2009年06月04日
陶芸工房「陶仙房」&カフェ
桜山の北東、桜山から東名高速を経由し中央道に乗り、約2時間半程の諏訪インターで下り、ビーナスラインを経由して1時間弱の女神湖の手前にある、陶芸工房「陶仙房」さんを紹介します。
陶芸工房「陶仙房」さんは、蓼科でのやきもの体験やカフェ&ギャラリーを楽しめるお店です。味のある建物は緑の中で存在感があります。
室内では、年間を通してほぼ毎日暖炉がたかれ、標高1400メートルの冷たい空気を暖めてくれています。ウッディーな室内はほっとする木の雰囲気に癒されます。
暖炉の火を見ながら、「コーヒー」と「木の実のケーキ」を頂きました。価格はセットで700円です。土の香りのコーヒーカップでゆっくり飲むコーヒーは最高です。
この季節の天気の良い日は、「オープンカフェ」でも楽しめます。横を流れる川の音を聞きながら過ごす時間も最高の贅沢ですね。
コーヒーを楽しんだ後は、施設内にあるギャラリーで蓼科の作家の作品を見て楽しめます。白樺林の中を散歩しながらゆったりした時間を過ごして下さい。
営業時間:4〜10月 午前9時〜午後6時、11月〜3月 午前10時〜午後5時
定休日:4月〜10月は無休、11月〜3月は水曜休み
住所:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1443
TEL:0267−55−7500
詳しい場所や詳細はこちらを参照下さい
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします