2010年07月
2010年07月26日
中国料理 「上海屋」
桜山の北西、出口の交差点を南に入った滝子商店街の外れにある中国料理「上海屋」さんを紹介します。
中国料理「上海屋」さんは、桜山1丁目交差点を西へ行き、出口交差点を南へ回り、家具の「スズヤ」さんの手前の道を西に入ってすぐの所にあります。入口は狭いので、ちょっと入り難い感じのお店です。今日は、久し振りに一人ランチで訪問してみました。駐車場は、昼は2台、夜は8台置けます。
写真は、日替わりランチの「サラダ」と「スープ」です。
本日のメインは「ニラレバ炒め」です。しっかりした味で懐かしく頂きました。
「ご飯」と「漬物」が付いて、価格は750円です。
「上海屋」さんは、滝子商店街の端の方にあるお店です。坦々麺が美味しいお店のようです。次回、訪問した時にいろいろ食べてみたいと思います。小さなお店ですが、学生街にあるような定食の美味しい中華のお店といった感じのお店です。興味のある方は出掛けてみて下さい。地下鉄は荒畑駅が近いです。(徒歩5分程)
営業時間:午前11時30分〜午後2時(L.O1時40分)、午後5時30分〜0時(L.O午後11時40分)
定休日:月曜日(祝日の場合は火曜日)
住所:名古屋市昭和区滝子町8−9
TEL:052−881−4455
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2010年07月16日
中国・潮州海鮮料理 「晁隆房」
桜山の北西、栄交差点の南、久屋大通公園の松坂屋南館の東側、パークプレイスビルの1Fにある中国・潮州海鮮料理 「晁隆房」さんを紹介します。
「晁隆房」さんは、地下鉄矢場町駅1番出口を出て、北へ歩いて1分程のパークプレイスビルの1Fにあります。名古屋では、海鮮中国料理のお店として有名なお店です。今日は、ランチを頂きました。駐車場はビルの中にあります。
上の写真は、「前菜」と「海鮮スープ」です。
「サラダ」と「春巻き」です。
メイン料理の「蒸し魚」と「海老チリ」です。メインはどちらかの選択になります。
「おかゆ」か「ごはんとザーサイ」のどちらか選べます。
デザートの「杏仁豆腐」と「コーヒー」です。
今回は、2500円の「潮州懐石ランチ」を頂きましたが、上品な味で大変美味しく頂きました。部屋も個室が多数あるので、仕事でも使い易いお店だと思います。家族で使われるならば、ランチがお値打ちです。今回は、ゴマ団子をサービスして頂いたので満足の昼食となりました。
営業時間: 午前11時30分〜午後2時30分、午後5時〜午後9時30分
定休日:年中無休
住所:名古屋市中区栄5−2−36 パークプレイスビル1F
TEL:052−262−3377
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2010年07月07日
丸亀製麺 昭和白金店
桜山の西北西、シャンピアポートの少し北にある、5月に開店した「丸亀製麺 昭和白金店」さんを紹介します。
桜山交差点の西、高辻交差点を北へ行き、シャンピアポートの前を過ぎ、円上交差点を西へ回り、福江2丁目交差点を過ぎた所に「丸亀製麺 昭和白金店」さんはあります。今年の5月に開店したお店です。以前紹介した滝子通にある「讃岐製麺」さんとよくにた雰囲気のお店です。
「丸亀製麺 昭和白金」さんのメニューです。「かけうどん」は280円〜大盛りでも+100円と大変お値打ちに讃岐うどんが楽しめます。(左のメニューはクリックすると大きくなります。)
左が「とろ玉うどん」で価格は380円、右は「とろろ醤油うどん」で価格は330円です。大盛りは+100円です。
私が食べたのは、「かけうどん」と「かき揚げといかの天ぷら」です。お値打ちで早くて美味しいので急いでいる時には良いお店です。
最近では、早くて安くて美味しい讃岐うどんのお店が、桜山周辺では、高辻の近くに2軒開店したことになります。急いでいる時には大変助かりますが、低価格路線のお店が比較的近くに増えるのもデフレ時代の象徴でしょうか。
営業時間:午前11時〜午後10時(L.O9時30分)
定休日:年中無休
住所:名古屋市昭和区福江3−502−1
TEL:052−883−5777
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします