2007年02月14日
鶴舞中央図書館
桜山の北西、鶴舞公園の中にある、名古屋市図書館の中心的存在の「鶴舞中央図書館」を紹介します。
「鶴舞中央図書館」は、桜山を西に行き、高辻交差点を北へ回り、東郊通2丁目と鶴舞交差点の間の東側にあります。地下鉄では、御器所駅で乗り換え、鶴舞線の鶴舞駅を降りて、2分程です。
「鶴舞中央図書館」は古くからあり、名古屋市内の図書館では、最も規模の大きい図書館です。管理人も高校時代は、学校の帰りによく利用しました。
「鶴舞中央図書館」等の名古屋市図書館の詳しい情報はこちらを参照して下さい。
駐車場は午前9時45分から入れます。(30分以降有料)
開館時間:午前10時〜午後8時(火〜金曜日)、午前10時〜午後5時(土・日曜日、祝日)
休館日:月曜日と第3金曜日(祝日の場合は開館し翌日休館)
住所:名古屋市昭和区鶴舞1-1-155
TEL:052-741-3131
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ひなの。 2007年02月17日 16:58
鶴舞図書館は、昔よく利用しました。
中央図書館というだけあって、蔵書は相当な数だとききます。
一時期ホームレスの人々の溜まり場になっていて閲覧の座席に座るのも嫌なこともありましたが、最近はちょっとはマシになったかも?
栄にあった県図書(旧愛知県図書館)は、学生の頃よく友人と勉強に出掛けました。
今は地下鉄・丸の内の北側に移転して、ちょっと出掛けにくくなりました(>_<)。
中央図書館というだけあって、蔵書は相当な数だとききます。
一時期ホームレスの人々の溜まり場になっていて閲覧の座席に座るのも嫌なこともありましたが、最近はちょっとはマシになったかも?
栄にあった県図書(旧愛知県図書館)は、学生の頃よく友人と勉強に出掛けました。
今は地下鉄・丸の内の北側に移転して、ちょっと出掛けにくくなりました(>_<)。
2. Posted by 管理人 2007年02月18日 01:43
鶴舞図書館は、眠たくなると公園を散歩できるのがうれしいですね。(苦笑)
昔、栄に県図書館があったことも思い出しました。今は移転したんですね。
話は変わりますが、ひなのさんのブログにコメントしようとしても受け付けてもらえなくなりました。何か環境が変わったのでしょうか。
何か分かりましたら、またコメントください。よろしくお願いします。
昔、栄に県図書館があったことも思い出しました。今は移転したんですね。
話は変わりますが、ひなのさんのブログにコメントしようとしても受け付けてもらえなくなりました。何か環境が変わったのでしょうか。
何か分かりましたら、またコメントください。よろしくお願いします。