2007年06月24日
鶴舞公園
桜山の北西にあり、以前紹介した鶴舞中央図書館に隣接している、「鶴舞公園」を紹介します。
「鶴舞(つるま)公園」は桜山から車で10分程、地下鉄鶴舞線の4番出口を出ると正面に出ます。鶴舞公園のシンボル、「噴水塔」へと続いています。右の写真は「噴水塔」です。ルネサンス風の建造物で昭和52年に復元されました。
左の写真は、「名古屋市公会堂」です。昭和5年に完成した建物で今でも使用されています。右の写真は「奏楽堂」で、演奏会も開かれるルネサンス風の建造物で平成9年に復元されたものです。
「鶴舞公園」は、陸上競技場や野球場等の施設も含め、いろいろな施設や池等もある名古屋市民に長く愛されている都心の公園です。鶴舞中央図書館を利用した後の散策にも最適です。
バラの季節には、「バラ園」がありいろいろなバラを楽しむことが出来ます。
今は、アジサイと花しょうぶが楽しめる「菖蒲池」がきれいです。ちょっと時間を取って、花しょうぶの観賞も良いものです。
散策して疲れたら、公園の中にある「萩乃茶屋」でちょっと一服、田楽なども食べれます。
「鶴舞公園」は、明治時代に出来た公園で、管理人も高校時代は図書館を利用して、気分転換に散策していたと思います。時は過ぎましたが、今でも、学生さんにも親しまれている公園だと思っています。歴史のある建造物を見ていると当時にタイムスリップしたような気分になります。
住所:名古屋市昭和区鶴舞1
詳しい場所はこちらへ
鶴舞公園についての詳細はこちらへ
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします