2008年04月02日
「八幡山古墳」の桜
桜山の北西、中央線鶴舞駅から歩くと鶴舞公園を横切った南東の端にある「八幡山古墳」の桜を紹介します。鶴舞公園の桜は有名ですが、外れにあるここの桜は、比較的穴場の存在だと思います。まずは写真で楽しんで頂き、よかったら出掛けてみて下さい。週末までは、楽しめると思います。
「八幡山古墳」の史跡と古墳の周りを囲む桜の様子です。
「八幡山古墳」は、吹上&御器所ウォーキングルートの途中にあります。
古墳の丘の上に向かって、咲く桜が見事です。
今年の桜の見頃も今週一杯ですが、皆さんもきれいな桜を楽しんで下さい。(撮影日時:4月2日午前10時頃)
「八幡山古墳」の場所:名古屋市昭和区山脇町1
「八幡山古墳」へのルートは「名古屋再発見 鶴舞コース」でも紹介されているので興味のある方は、ご覧下さい。
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
この記事へのコメント
1. Posted by ひなの。 2008年04月03日 16:48
八幡山古墳の辺りは、確かに穴場だと思います。鶴舞公園がお花見のシーズンには場所取り合戦で混雑するのに比べ、のんびりと地元民で賑わう公園ですね^^
しばらくその辺りには出掛けていませんが、また機会があれば自転車で散策したいと思っています。
しばらくその辺りには出掛けていませんが、また機会があれば自転車で散策したいと思っています。
2. Posted by とりお 2008年04月03日 18:50
ここ近所ですよ。
毎日
の散歩で歩いています。
ちなみに4月2日は午前10時30分頃散歩していました。
ニアミスですの〜。
毎日

ちなみに4月2日は午前10時30分頃散歩していました。
ニアミスですの〜。
3. Posted by 管理人 2008年04月04日 20:40
ひなのさんいつもコメント有難うございます。
名古屋をよくご存知のひなのさんから穴場のお墨付きを頂けてうれしいです。
また、穴場探しを続けたいと思います。
ご主人が転職とのこと、しっかり支えになって頑張ってください。
名古屋をよくご存知のひなのさんから穴場のお墨付きを頂けてうれしいです。
また、穴場探しを続けたいと思います。
ご主人が転職とのこと、しっかり支えになって頑張ってください。