2009年04月30日
徳川園&徳川美術館
桜山の北、 地下鉄桜通線車道駅から北へ15分程歩いた所にある「徳川園&徳川美術館」を紹介します。
「徳川園&徳川美術館」は、平成16年に再整備されて開園されており、変化に富んだ景観を楽しめる、名古屋市の施設の一つです。去年紹介した名古屋城から続く「文化の道」の最終地点です。
「徳川園と徳川美術館」の説明です。(クリックすると大きくなります)
庭園の龍仙湖側から見た「観仙楼」と龍門の滝の上側から見た「観仙楼」です。
真ん中に亀のように見える巨石などを見ながら庭の散策が楽しめます。
多くの木々の間にある飛び石や巨石が楽しめる回遊式の庭園です。
庭園の散策の後、徳川美術館で徳川家の歴史等を見ることが出来ます。
徳川園は、整備されてから観仙楼の中にフレンチレストランも併設されており、次回はレストランへも足を運んでみたいと思います。
開園時間:午前9時30分〜午後5時30分
休園日:月曜日(休日の場合は翌日)、12月29日〜1月1日
住所:名古屋市東区徳川町1001
TEL:052−035−8988
詳しい場所はこちらへ
徳川園の詳細を知りたい方はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ひなの。 2009年05月03日 16:47
徳川美術館へは、年に最低1回は訪れます(特に雛祭りの展示の時)。
徳川園は、大昔の「徳川園(入園無料)」より随分と整備されましたが、イベントやコンサート等行われ、そういうのを目当てに出掛けることが多いですね^^
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoyajyo/diary/200601080000/
「徳川園ガーデンレストラン」は、名古屋めしで東京・海外にも進出しているゼットングループの経営で、雰囲気もお値段も良いフレンチとカフェ&バー「蘇山荘」が併設され、とても人気があるとききます。
http://r.gnavi.co.jp/n002915/
また、出掛けられましたら、是非感想をお願いしますね^^
徳川園は、大昔の「徳川園(入園無料)」より随分と整備されましたが、イベントやコンサート等行われ、そういうのを目当てに出掛けることが多いですね^^
http://plaza.rakuten.co.jp/nagoyajyo/diary/200601080000/
「徳川園ガーデンレストラン」は、名古屋めしで東京・海外にも進出しているゼットングループの経営で、雰囲気もお値段も良いフレンチとカフェ&バー「蘇山荘」が併設され、とても人気があるとききます。
http://r.gnavi.co.jp/n002915/
また、出掛けられましたら、是非感想をお願いしますね^^
2. Posted by 管理人 2009年05月05日 18:26
ひなのさんコメント有難うございます。
久し振り(長い間)に徳川園に行きましたが、以前の様子は思い出せませんでした。
友人か誰かが来ないと今までは行くことがありませんでしたので。
ガーデンレストランへは、友人を探してランチを狙ってみたいと思います。(笑)
また、行きましたらブログで紹介したいと思います。
久し振り(長い間)に徳川園に行きましたが、以前の様子は思い出せませんでした。
友人か誰かが来ないと今までは行くことがありませんでしたので。
ガーデンレストランへは、友人を探してランチを狙ってみたいと思います。(笑)
また、行きましたらブログで紹介したいと思います。