2009年06月04日

陶芸工房「陶仙房」&カフェ

桜山北東桜山から東名高速を経由し中央道に乗り、約2時間半程の諏訪インターで下り、ビーナスラインを経由して1時間弱の女神湖の手前にある、陶芸工房陶仙房」さんを紹介します。

陶仙房正面

陶仙房側面

 

 

 

陶芸工房「陶仙房」さんは、蓼科でのやきもの体験カフェ&ギャラリーを楽しめるお店です。味のある建物緑の中で存在感があります。

陶仙房看板

陶仙房室内

 

 

 

室内では、年間を通してほぼ毎日暖炉がたかれ、標高1400メートルの冷たい空気を暖めてくれています。ウッディーな室内はほっとする木の雰囲気に癒されます

陶仙房コーヒー

陶仙房ケーキ

 

 

 

暖炉の火を見ながら、「コーヒー」と「木の実のケーキ」を頂きました。価格はセット700円です。土の香りのコーヒーカップでゆっくり飲むコーヒーは最高です。

陶仙房案内

陶仙房オープンカフェ

 

 

 

この季節の天気の良い日は、「オープンカフェ」でも楽しめます。横を流れる川の音を聞きながら過ごす時間も最高の贅沢ですね。

陶仙房ギャラリー他コーヒーを楽しんだ後は、施設内にあるギャラリーで蓼科の作家の作品を見て楽しめます。白樺林の中を散歩しながらゆったりした時間を過ごして下さい。

 


営業時間:4〜10月 午前9時〜午後6時、11月〜3月 午前10時〜午後5時

定休日:4月〜10月は無休、11月〜3月は水曜休み

住所:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1443

TEL:0267−55−7500

詳しい場所や詳細はこちらを参照下さい


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 11:49│Comments(0)TrackBack(0) カフェ | 長野県

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Categories
このサイトは桜山周辺に住むスタッフが利用したお店、施設などを紹介しています。地域にとって必要だと思われる施設や美味しいお店や使い易いお店を出来るだけ多く紹介していきたいと思います。
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: