2010年04月03日
「水道みち緑道」の桜
桜山の北北東、今池〜仲田〜高見町(名古屋セントラルガーデン入口)〜振甫町まで続く「水道みち緑道」の桜を紹介します。
今年の春は、桜の咲く季節に大変寒くなり、異常気象の春と思っていましたが、3月28日に咲き始めた桜を求めて散策に出かけました。今年は、名古屋市の上水道が地下に引かれている「水道みち緑道」の桜です。今池の交差点の近くから始まるこの道は、日泰寺の裏まで続く道です。鳥も桜を楽しんでいました。(上の左の写真です)
名古屋に住んでいても、あまり知らなかった桜の名所の一つでした。今回は高校時代からの親友の案内で歩くことが出来ました。(左の案内図はクリックすると大きくなります)
散策の途中では、道の屋台等も出て、日曜日の花見客で賑わっていました。
更に歩くと、住宅街の中を桜並木が続いています。
そして、最後に日泰寺まで歩き、五重塔の下から桜を撮影してみました。
「水道みち緑道」の桜は、4月3・4日の週末までは、十分楽しめると思います。今回は、今池〜日泰寺まで歩き、途中で「いち倫」という庭園ギャラリーのカフェでコーヒーを頂きました。次回は、「いち倫」さんを紹介したいと思います。
「水道みち緑道」とその周辺についての詳細はこちらを参照下さい。
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします