2011年09月26日
中国料理「長江」瑞穂店
桜山の東、石川橋交差点の東南角の石川橋ガーデンプラザ2Fにオープンした中国料理「長江」瑞穂店さんを紹介します。
「長江」さんは、長くここで営業されていた「川菜」さんの後でオープンしたお店です。外の構えは、同じような雰囲気です。
室内は、以前と同じように落ち着いた雰囲気でゆっくり食事を家族でするには、良い雰囲気のお店です。今日は、家族で2000円のコースを頂きました。
まず、「前菜の2種盛り」が出ます。写真は5人前です。
「焼餃子」と「イカの天ぷら」です。
「海老チリ」と「ホタテと青菜炒め」です。
「回鍋肉」と「鶏肉の甘酢炒め」です。
「四川風麻婆豆腐」と「炒飯」です。
「長江」さんは、前のお店より、リーズナブルなお店です。安くて量のある料理を食べたい時には、使えるお店だと思います。室内は、ゆったりしているので、ちょっと豪華な雰囲気も楽しめます。駐車場は2台あり、ガーデンプラザの駐車場もサービス券が出ます。
営業時間:午前11時30分〜午後2時、午後5時30分〜午前0時30分
定休日: 年中無休
住所:名古屋市瑞穂区上山町1−16 石川橋ガーデンプラザ2F
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by YOSHI 2011年09月30日 10:40
管理人様。
コメダの2階ですよね?
川菜さんには一度だけ行き、値段の割には…と思いその後行ってませんでしたが、長年営業してましたよね。新しいお店は次回名古屋訪問時に行きたいと思います。近くにあった靴屋さんも無くなってたような?
コメダの2階ですよね?
川菜さんには一度だけ行き、値段の割には…と思いその後行ってませんでしたが、長年営業してましたよね。新しいお店は次回名古屋訪問時に行きたいと思います。近くにあった靴屋さんも無くなってたような?
2. Posted by 管理人 2011年10月03日 03:08
YOSHIさんコメント有難うございます。
石川橋のコメダ珈琲店の2階に新しく出来たお店です。
リーズナブルな値段でゆっくり出来る雰囲気のあるお店だと思います。
靴屋さんは、薬局になったと思います。
次回名古屋訪問時にお出掛け下さい。
桜山ブログをこれからもよろしくお願いします。
石川橋のコメダ珈琲店の2階に新しく出来たお店です。
リーズナブルな値段でゆっくり出来る雰囲気のあるお店だと思います。
靴屋さんは、薬局になったと思います。
次回名古屋訪問時にお出掛け下さい。
桜山ブログをこれからもよろしくお願いします。
3. Posted by ひなの。 2011年11月25日 20:40
お久しぶりです^^
石川橋、私の住んでいた10年前とはかなり変貌し、市場もひとつ(南)になったし、サンクも寂れた感じで、時々車で通りますが、昔を知っているだけに残念な感じがします。
このお店の2つ前、フランス料理の「レザンドール」だった頃に何回か訪れました。カフェも併設されていて、よく友達と待ち合わせたものです。
飲食店も、安いお店が沢山できて高いだけのお店は経営が苦しい気がします。
コメダ珈琲、何故か覚王山の参道にも最近できました。
近く(覚王山駅前、元東鮨の場所)に7〜8年前からスタバがあるのですが、駐車場がないのと全席禁煙なので、コメダの需要があるのかな?と感じています。
石川橋、私の住んでいた10年前とはかなり変貌し、市場もひとつ(南)になったし、サンクも寂れた感じで、時々車で通りますが、昔を知っているだけに残念な感じがします。
このお店の2つ前、フランス料理の「レザンドール」だった頃に何回か訪れました。カフェも併設されていて、よく友達と待ち合わせたものです。
飲食店も、安いお店が沢山できて高いだけのお店は経営が苦しい気がします。
コメダ珈琲、何故か覚王山の参道にも最近できました。
近く(覚王山駅前、元東鮨の場所)に7〜8年前からスタバがあるのですが、駐車場がないのと全席禁煙なので、コメダの需要があるのかな?と感じています。
4. Posted by 管理人 2011年11月29日 00:28
ひなのさんコメント有難うございます。
石川橋は確かに以前より寂しくなったように思います。まず、人通りが少ないと思います。サンクに集客力がなくなったのが残念です。
コメダ珈琲さんは、メニューの設定が上手いと思います。
ハンバーガー等比較的安くて、ボリュームのあるメニューが名古屋人にはうけるのでしょうか。
イオンの様な大型店に人が集まるので、名古屋の街の活性化は難しい課題だと感じます。
石川橋は確かに以前より寂しくなったように思います。まず、人通りが少ないと思います。サンクに集客力がなくなったのが残念です。
コメダ珈琲さんは、メニューの設定が上手いと思います。
ハンバーガー等比較的安くて、ボリュームのあるメニューが名古屋人にはうけるのでしょうか。
イオンの様な大型店に人が集まるので、名古屋の街の活性化は難しい課題だと感じます。