カフェ

2009年07月23日

ビーチサイドカフェ 「シャンティー」&千代崎海岸

桜山の南西、名四国道(23号線)で四日市を過ぎて、白子の手前、千代崎海水浴場の近くの堤防道路の脇にある、ビーチサイドカフェ「シャンティー」さんを紹介します。

シャンティー全景

シャンティー」さんは、千代崎海水浴場から白子方面へ続く堤防道路の脇にある、絶景のビーチサイドカフェです。駐車場も裏にあります。まず、千代崎海岸を紹介します。

千代崎海岸2

千代崎海岸3

 

 

 

千代崎海岸1

四日市からそれ程遠くはない海岸線ですが、コンビナート等は近くに見えないのでたっぷり広い海を楽しむことが出来ます。この景色を見ながらお茶を楽しめるカフェなので気分は最高です。

今日は、家族でランチを食べて、椿大神社へ出掛けました。

シャンティー スープ

シャンティー サラダ

 

 

 

ランチに付く、「スープ」と「サラダ」です。

シャンティー イカとエビのピザ

シャンティー エビグラタン

 

 

 

ランチの「イカとエビのピザ」と「エビグラタン」です。大きな海老がたくさん入った、ボリュームのあるグラタンです。

シャンティー パン

シャンティー デザート

 

 

 

パン」と「デザート」も付きます。

シャンティー コーヒー

最後に、「コーヒー」も付いて価格はピザランチ880円オーブンランチ(本日はグラタン)が980円です。ボリュームがあって値打ちなランチセットです。

 

シャンティービーチサイド席

シャンティーオープンテラス席

 

 

 

店内の写真です。奥には落ち着いて座れる席もありますが、写真は「ビーチの見える席」と「オープンカフェのある席」です。夕方はきれいに見えるようです。

シャンティー裏の入口

帰りに裏から出るときれいな花メニューを持ったおじさん?が目立っていました。

 

シャンティー」さんは、これからは千代崎海水浴場で泳いだ後の食事や休憩に、またそれぞれの季節で楽しめるシチュエーションのお店だと思います。季節ごとの気分に合わせて出かけてみて下さい。


営業時間:午前9時〜翌午前1時/土曜午前9時〜翌午前3時、ランチタイム午前11時30分〜午後2時30分

定休日:月曜・第3火曜日

住所:三重県鈴鹿市南若松千代崎海岸通中央

TEL:059−386−8907

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします

 

 

 



sakurayama0 at 15:21|PermalinkComments(0)

2009年07月09日

ギャラリーカフェ「ガス灯」

桜山北東、以前紹介した長野県のリゾート地蓼科の「陶仙房」さんへの途中、ビーナスラインの蓼科湖の近くにあるこだわりのギャラリーカフェガス灯」さんを紹介します。

ガス灯側面

桜山から中央道を経由して諏訪インターで下り、ビーナスライン蓼科湖へ向かう途中で立ち寄ることが出来ます。緑の中に雰囲気のある建物が見えてきます。駐車場は5台程置けます。

 

 

ガス灯正面

ガス灯店内

 

 

 

小さな階段を上がり、緑のアーチの「GAS LIGHT」の看板を潜り、ヨーロッパ調の建物の入口を抜け、店内へと誘われます。アンティークの家具や調度品で飾られたこだわり個性のお店のようです。店内には、雑貨や装飾品が展示してあり購入することも出来ます。

ガス灯カフェオーレ&ワッフル

娘が頂いた、「アイスカフェオレ」と「ベルギーワッフル」です。飲み物代+230円でセットになります。小学生以下のお子様にはお子様セットで更に値引きになります。

ガス灯コーヒー

ガス灯のベルギーワッフル

 

 

 

コーヒー」は500円で、建物の外にはオープンカフェがあり、蓼科の緑を眺めながら贅沢な時間を楽しむことも出来ます。

ガス灯ランプ

店内の「窓際のカーテン」と「アンティークランプ」と「外には緑」と蓼科のこだわりのお店が納得頂けたかと思います。名古屋から約3時間、あなたも一度この空間を経験しに出掛けてみて下さい。


営業時間:午前10時〜午後7時(L.O6時)

定休日:火曜・木曜日(夏季無休)

住所:長野県茅野市北山4094−7

TEL:0266−77−3455

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 10:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月11日

はなあーと(Hana Art) フラワーガーデン&カフェ


桜山東南東、以前紹介した「りきゅう茶寮」さんの斜め前にあるお店、「はなあーと(Hana Art)フラワーガーデン&カフェ」さんを紹介します。

ハナアート正面全景

ハナアートカフェ看板

 

 

 

はなあーと」さんは、桜山からは八事を経由して、車で30分程の所にあるお店です。いつも駐車場が一杯の天白方面では人気のお店です。

ハナアートの売り場

ハナアートカフェへの階段

 

 

 

売り場は、屋内と屋外にあり、お店の真ん中に「Vase cafe」への階段があります。

ハナアートのカフェ店内から

2階のカフェからは、ベランダにある緑が見える空間があり、飲み物やランチが楽しめます。

 

ハナアートカフェケーキ1

ハナアートカフェケーキ2

 

 

 

ハナアートのカフェのコーヒー

ケーキ&コーヒーセット」の価格は770円です。かわいいケーキが美味しそうです。

 

 

はなあーと(Hana Art)」さんは、お花雑貨カフェと揃っており、ランチも人気があり、ランチや週末はいつも混んでいるお店です。植田周辺に用事がある時に寄ってみてください。


営業時間:午前10時〜午後7時

定休日:年中無休(臨時休業あり)

住所:名古屋市天白区元植田1−907

TEL:052−804−8187

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 09:31|PermalinkComments(0)

2009年06月04日

陶芸工房「陶仙房」&カフェ

桜山北東桜山から東名高速を経由し中央道に乗り、約2時間半程の諏訪インターで下り、ビーナスラインを経由して1時間弱の女神湖の手前にある、陶芸工房陶仙房」さんを紹介します。

陶仙房正面

陶仙房側面

 

 

 

陶芸工房「陶仙房」さんは、蓼科でのやきもの体験カフェ&ギャラリーを楽しめるお店です。味のある建物緑の中で存在感があります。

陶仙房看板

陶仙房室内

 

 

 

室内では、年間を通してほぼ毎日暖炉がたかれ、標高1400メートルの冷たい空気を暖めてくれています。ウッディーな室内はほっとする木の雰囲気に癒されます

陶仙房コーヒー

陶仙房ケーキ

 

 

 

暖炉の火を見ながら、「コーヒー」と「木の実のケーキ」を頂きました。価格はセット700円です。土の香りのコーヒーカップでゆっくり飲むコーヒーは最高です。

陶仙房案内

陶仙房オープンカフェ

 

 

 

この季節の天気の良い日は、「オープンカフェ」でも楽しめます。横を流れる川の音を聞きながら過ごす時間も最高の贅沢ですね。

陶仙房ギャラリー他コーヒーを楽しんだ後は、施設内にあるギャラリーで蓼科の作家の作品を見て楽しめます。白樺林の中を散歩しながらゆったりした時間を過ごして下さい。

 


営業時間:4〜10月 午前9時〜午後6時、11月〜3月 午前10時〜午後5時

定休日:4月〜10月は無休、11月〜3月は水曜休み

住所:長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野1443

TEL:0267−55−7500

詳しい場所や詳細はこちらを参照下さい


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 11:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年05月14日

ガーデニングショップ「庭夢」&カフェ「フィオーレ」

桜山南東安城市の「デンパーク」の近くにある、ガーデニングショップ&カフェのあるお店「庭夢」&「フィオーレ」さんを紹介します。

庭夢入口

庭夢看板

 

 

 

最初は、ガーデニングショップ庭夢」さんです。いろいろなお花や雑貨類等のショッピングを楽しめるお店です。また、下の写真のようなイングリッシュガーデンを楽しめるコーナーもあるのでゆっくりガーデニングの様子も勉強出来ます。

庭夢イングリッシュガーデン1

庭夢イングリッシュガーデン2

 

 

 

ガーデニングショップで買い物を楽しんだ後は、隣にあるカフェフィオーレ」さんでランチを楽しむことも出来ます。大きな駐車場もあります。

庭夢カフェ外観

庭夢カフェ看板

 

 

 

フィオーレ」さんは、広い敷地の一角にあり、「庭夢」さんとつながっているので移動も便利です。今日は、デンパークへ行く前に家族でランチを頂きました。

庭夢カレーランチ

庭夢サンドイッチランチ

 

 

 

左が「雑穀ライスのカレーランチ」で、価格は880円です。右は「サンドランチ」で、価格は780円です。

庭夢パスタランチ庭夢コーヒー

 

 

 

ゆで上げパスタランチ」は価格が980円で、どのランチも「コーヒー」が付きます。

庭夢」&「フィオーレ」さんは、食事をしたり、ガーデニングショップで買い物したりとゆっくり楽しめるお店です。「デンパーク」の行き帰りにも使い勝手の良いお店だと思います。休日の散策を兼ねて出かけてみて下さい。


営業時間:午前7時〜午後10時(ランチ午前11時30分〜午後2時、ディナー午後6時〜10時)

定休日:不定休

住所:愛知県安城市桜井町三度山61−3

TEL:0566−79−1013

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 11:21|PermalinkComments(0)

2009年04月16日

スターバックス・コーヒー 御器所駅前店

桜山御器所交差点南西角に3月末に開店した「スターバックス・コーヒー 御器所駅前店」さんを紹介します。

スタバ御器所駅前店

スタバ看板

 

 

 

スターバックス・コーヒー 御器所駅前店」さんは、地下鉄御器所駅4番出口を出てすぐの所にある新しく開店したばかりのお店です。駐車場は5台置けます。

スタバ階段

店内は、1階は狭いですが、2階は比較的広くいろいろなタイプの席があるので使い勝手が良いお店です。2階への階段は吹き抜けで、おしゃれな空間になっています。

 

 

スタバ フィローネ シュリンプサラダ

今日は、お昼を兼ねてお邪魔してみました。写真は、「フィローネ シュリンプサラダ」です。価格は、440円です。

 

スタバ ソーセージパイ

ソーセージパイ」も大き目のソーセージが入っていて、パイのサクサクした食感とソーセージの味を楽しめる一品です。価格は、320円です。

 

スタバコーヒー

スタバ レモンケーキ

 

 

 

ドリップコーヒー」はショートで一杯290円で、デザートに「レモンケーキ280円を頂きました。

スターバックス・コーヒー 御器所駅前店」さんは、桜通線の駅前に出来たお店として御器所の新しい顔になるのでしょうか。御器所交差点周辺もいろいろなお店が揃ってきたようです。桜山市立大学病院の中にあるので、あまり存在が知られてないように思います。


営業時間:月〜金曜 午前7時〜午後10時、土・日・祝日 午前8時〜午後10時

定休日:不定休

住所:名古屋市昭和区阿由知通4−2−1

TEL:052−858−3081

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 10:23|PermalinkComments(0)

2009年03月05日

よーじやカフェ 銀閣寺店(京都)

桜山西、以前紹介しました、「大山崎山荘美術館」の帰りに寄った京都市内東山の「哲学の道半ば、桜橋の近にあるお店「よーじやカフェ 銀閣寺店」さんを紹介します。

哲学の道

銀閣寺から南へ延びる「哲学の道」いつ行っても静かな散策路です。今日はその中間辺り、桜橋のたもとにある「よーじやカフェ 銀閣寺店」さんを訪ねました。駐車場はありません。

よーじやカフェ

よーじやカフェ入口

 

 

 

写真は、あぶらとり紙の老舗「よーじや」さんへの入口です。中は、カフェと奥に店舗を併設したお店です。

よーじやカフェ待合

よーじやカフェ玄関

 

 

 

左は、混んでいる時の待合、右は「よーじやカフェ」さんの玄関です。京都らしい佇まいの玄関です。混んでいる時は、奥の店舗で買い物をしながら待つことも出来ます。

よーじやカフェ室内から見た庭

お店の中から、庭を見ながらゆっくりお抹茶等を頂いているとすっかり京都人になったような気分を味わえます。

 

よーじやカフェ抹茶カップチーノ

よーじやカフェ最中セット

 

 

 

今回頂いたのは、左が「抹茶カップチーノ」で価格は630円、右が「最中セット」で790円です。カップチーノの描かれた顔が素敵な一杯です。ちょっと足を延ばして京都の四季を楽しみに出かけてみて下さい。


営業時間:午前10時〜午後6時(L.O5時30分)

定休日:火曜日(祝日は営業)

住所:京都市左京区鹿ケ谷法然院町15

TEL:075−954−0017

よーじや 銀閣寺店」さんの場所・詳細についてはこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 11:53|PermalinkComments(0)

2009年02月26日

CAFE 「森乃談話室」

桜山北北東名古屋グリーンロード沿いにできた大人の癒し空間 CAFE森乃談話室」さんを紹介します。

森乃談話室

森乃談話室プレート

 

 

 

森乃談話室」さんは、名古屋(猿投)グリーンロード前熊東のインターを下りてすぐの所にあります。電車では、地下鉄藤が丘駅で降り、リニモ(東部丘陵線)に乗り、公園西駅で降りて南へ5分程の所です。軽井沢のリゾートをイメージしたという大人の空間が売りのお店です。

森乃談話室室内1森乃談話室室内2

 

 

 

室内は、グランドピアノ等も置いてあり、ゆったりしたソファー席がメインのホテルのロビーのような感じです。

森乃談話室ハムサンド

森乃談話室コーヒー

 

 

 

ハムサンドとコーヒーを頂きましたが、価格はセットが1500円コーヒーのみで580円とちょっと高めです。

森乃談話室庭園

最後は、外のガーデンテラスです。暖かい日は、外で緑を見ながらお茶を楽しむことも出来ます。

 

森乃談話室」さんは、昨年新しく出来たお店です。高級感のあるお店ですが、雰囲気は好みが別れるお店かなと思います。夜はピアノの演奏もあるそうです。ゆっくり高級感を味わいたい方は出かけてみて下さい。


営業時間:午前8時〜午後8時(L.O7時30分)

定休日:年中無休

住所: 愛知県愛知郡長久手町大字前熊字一ノ井1−417

TEL:0561−62−6911

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 11:43|PermalinkComments(0)

2009年02月05日

THE SHOP 「十二ヵ月」

桜山北北西大須商店街の外れ、上前津交差点西裏門前町交差点手前にあるカフェ&ギャラリー十二ヵ月」さんを紹介します。

十二ヵ月全景

十二ヵ月入口

 

 

 

十二ヵ月」さんは、桜山から御器所駅で乗り換え上前津駅7番出口を出て、西へすぐの所にあります。カフェと陶器類を中心としたギャラリーを併設したカウンターのみの落ち着いた雰囲気のお店です。

十二ヵ月店内

店内はカウンターのみで、8人ほどが座れます。和風の陶器で出されるコーヒーが飲めます。

 

十二ヵ月ギャラリー

横に併設された陶器やガラス類のギャラリーでは、カフェで使われる陶器類の作家の作品も買うことが出来ます。名古屋の有名なパーソナリティの「矢野きよ実」さんの作品(書)も扱っています。

十二ヵ月風どら焼きセット830円

今日は、「十二ヵ月風どら焼きセット」をソフトコーヒーで頂きました。価格は830円です。どら焼きは粒あんとこしあんの両方を楽しめます。

 

十二ヵ月」さんは、以前紹介した「鬼太郎商店」の帰りに寄ると良いお店です。カウンターに座って、雑誌などを読みながらまったりした時間を過ごして下さい。


営業時間:午前10時〜午後8時(日・祝日 午後7時迄)

定休日:年中無休

住所:名古屋市中区上前津1−3−2 村上ビル1F

TEL:052−321−1717

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 12:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年11月13日

自家焙煎珈琲 「森の響(おと)」

桜山日進市にあるリゾート気分の味わえるカフェ森の響(おと)」さんを紹介します。

森の響看板

森の響(おと)」さんは、桜山からへ車で40分程の日進市役所東名高速道路を過ぎた近くにあります。古民家を改装した緑の中のお店です。

 

 

 

森の響アプローチ

看板を過ぎると緑の間を抜けるアプローチが続きます。ちょっとした林の中を抜けるような道が続きます。

 

森の響入口

森の響」さんの入口です。和の空間の落ち着きのある入り口です。

 

 

森の響店内2

森の響店内1

 

 

 

アンティーク落ち着いた室内から外のきれい緑を眺めことができます。名古屋市郊外とは思えないゆったりした雰囲気を味わえるお店です。

森の響東京コーヒー500円

森の響クッキー盛り合わせ

 

 

 

写真は、コーヒー(東京コーヒー)で価格は500円です。一緒にクッキー盛り合せ300円を注文し頂きました。

森の響」さんは、ギャラリーも併設したお店です。プチ軽井沢のような雰囲気を味わえるお店なので、ゆっくりしたい方は是非出かけてみて下さい。お客様は比較的年配の方が多いように思います。(取材は10月中旬です)


営業時間:午前10時〜午後7時

定休日:第3水曜日

住所:愛知県日進市米野木町南山973−13

TEL:0561−73−8763

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします



sakurayama0 at 09:40|PermalinkComments(0)
Categories
このサイトは桜山周辺に住むスタッフが利用したお店、施設などを紹介しています。地域にとって必要だと思われる施設や美味しいお店や使い易いお店を出来るだけ多く紹介していきたいと思います。
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: