三重県
2009年07月23日
ビーチサイドカフェ 「シャンティー」&千代崎海岸
桜山の南西、名四国道(23号線)で四日市を過ぎて、白子の手前、千代崎海水浴場の近くの堤防道路の脇にある、ビーチサイドカフェ「シャンティー」さんを紹介します。
「シャンティー」さんは、千代崎海水浴場から白子方面へ続く堤防道路の脇にある、絶景のビーチサイドカフェです。駐車場も裏にあります。まず、千代崎海岸を紹介します。
四日市からそれ程遠くはない海岸線ですが、コンビナート等は近くに見えないのでたっぷり広い海を楽しむことが出来ます。この景色を見ながらお茶を楽しめるカフェなので気分は最高です。
今日は、家族でランチを食べて、椿大神社へ出掛けました。
ランチに付く、「スープ」と「サラダ」です。
ランチの「イカとエビのピザ」と「エビグラタン」です。大きな海老がたくさん入った、ボリュームのあるグラタンです。
「パン」と「デザート」も付きます。
最後に、「コーヒー」も付いて価格はピザランチが880円、オーブンランチ(本日はグラタン)が980円です。ボリュームがあってお値打ちなランチセットです。
店内の写真です。奥には落ち着いて座れる席もありますが、写真は「ビーチの見える席」と「オープンカフェのある席」です。夕方はきれいに見えるようです。
帰りに裏から出るときれいな花とメニューを持ったおじさん?
が目立っていました。
「シャンティー」さんは、これからは千代崎海水浴場で泳いだ後の食事や休憩に、またそれぞれの季節で楽しめるシチュエーションのお店だと思います。季節ごとの気分に合わせて出かけてみて下さい。
営業時間:午前9時〜翌午前1時/土曜午前9時〜翌午前3時、ランチタイム午前11時30分〜午後2時30分
定休日:月曜・第3火曜日
住所:三重県鈴鹿市南若松千代崎海岸通中央
TEL:059−386−8907
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年06月12日
町家カフェ(伊勢市)
先回出掛けた、伊勢神宮へ行く途中で寄った伊勢市内にあるコーヒーとお食事の店「町家カフェ」さんを紹介します。
「町家カフェ」さんは、桜山から東名阪・伊勢自動車を通り、松坂インターで下り、国道23号線を伊勢市内へ向かう途中、23号線を少し外れた明野高校の近くにあります。
昔の蔵のような雰囲気の外観のお店ですが、中も和風の落ち着いた雰囲気のお店です。
今日は、ちょうどお昼のランチの時間でしたので、日替わりランチ等を頂きました。
今日の日替わりランチは、「蓮根と茄子のはさみ揚げ」、「厚揚げグラタン」、「野菜サラダ」等で価格は850円、コーヒーを付けると1000円です。
右の写真の鉄板イタリアンは、大きなウィンナーが乗って懐かしい味のスパゲティーで価格は750円です。
「町家カフェ」さんは、伊勢神宮の参拝の前後で寄るには、良い距離にあるカフェだと思います。伊勢神宮参拝の折には寄ってみて下さい。
営業時間:午前8時〜午後7時
定休日:月曜日・第3日曜日
住所:三重県伊勢市小俣町明野725-1
TEL:0596-37-6686
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2008年06月09日
伊勢神宮(内宮)
桜山から東名阪自動車道経由伊勢自動車道を利用し約2時間半程で行ける「伊勢神宮(内宮)」を紹介します。
伊勢神宮(内宮)は、桜山から東名阪・伊勢自動車道を利用し、休憩を入れても約2時間半程で着きます。最近は、伊勢湾岸道(高辻インター利用)を利用しても早く行けます。伊勢西インターを降りて約5分で到着します。駐車場は、写真の「宇治橋鳥居」の前にあります。
左の写真は、「宇治橋から五十鈴川方面」を見たところです。宇治橋を渡ると「広い境内」をゆっくり歩きながら参拝へ向かいます。静かで神々しい空気が流れています。
途中、「五十鈴川御手洗い場」で手を洗います。水がきれいで気持ちがすっきりします。空気が美味しい。
参拝する途中で見つけた「鉾杉」です。真っ直ぐ伸びた杉と回りの森が神域の森厳さを感じさせてくれます。
伊勢神宮は、名古屋からは比較的近い事もあり、私達も時々参拝に出掛けます。「外宮」を参ってから「内宮」に参拝するのが正式とのことです。平成25年は、式年遷宮にあたる(20年に1回)とのことで、正殿等を建て替えてご神体を新宮へ遷す行事があります。伊勢の美味しい空気と神々しい気分を味わいに出掛けてみて下さい。帰りに食べる赤福も楽しみです。(写真は、2008年5月下旬の撮影です)
住所:三重県伊勢市宇治館町
TEL:0596-24-1111
伊勢神宮の詳細についてはこちらを参照下さい。
人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報がお役に立ちましたら、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2007年04月30日
カフェ工房 茶蔵
先回紹介した「椿大神社」の帰りに寄れるカフェで、カフェマニア1205さんから情報を得ました、三重県は鈴鹿市にある「カフェ工房 茶蔵」さんを紹介します。
「カフェ工房 茶蔵」さんは、桜山から伊勢湾岸道を経由し、東名阪道路で鈴鹿インターチェンジを出て国道1号線を超え、汲川原橋を渡るとシェルGSの隣りにあります。駐車場もお店の前にあります。
写真は、カフェモカで価格は450円、ブレンドコーヒーは400円です。
店内は、木を多く使った空間で、テーブル席と靴を脱いでゆっくり座れる席に分かれています。鈴鹿サーキット等で遊んだ帰りでも寄り易いお店です。ランチはランチプレート(ドリンク付)が900円であります。
営業時間:午前9時〜午後7時
定休日:月曜日、第2・4日曜日
住所:三重県鈴鹿市国府町字石丸7772-7
TEL:059-378-8601
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2007年04月24日
椿大神社(つばきおおかみやしろ)
自動車を購入した時に、交通安全のご祈祷に行くと思いますが、比較的空いていて、利用し易い神社として、三重県の鈴鹿市にある「椿大神社」さんを紹介します。
「椿大神社」さんは、桜山から東名阪道を経由し、鈴鹿インターを出て5分程の所にあります。
交通安全、車両祓いのご祈祷は、写真の獅子堂の前に車を並べて行います。神主さんが、車の前まできてお祓いして頂けます。
本殿は、参道を歩いて奥になります。比較的こじんまりした神社なので、短時間でお参りが出来ます。
本殿です。
自動車を購入した時、ドライブを兼ねて、桜山から高速を使えば1時間程で行けて、ゆっくりご祈祷をして頂ける神社だと思います。
住所:三重県鈴鹿市山本町1871番地
TEL:059-371-1515
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2007年02月10日
Tomisu亭
写真は「網焼きステーキ定食」です。とってもジューシーで肉厚なお肉がなんと3枚!!サラダ、ご飯、お味噌汁、食後のドリンクまでついて、なんと1300円!!また、週替わりランチもあり、お値段は1100円。その他にもメニューがたくさんあります。


夜のコースも充実していて、松坂肉の懐石コースもあります。せっかく三重県に来たのだからという方は、食べてみてはいかがでしょう。

【TEL】059-364-0129
【営業時間】11:00〜14:00(LO)17:00〜22:00(LO/21:30)、土・日・祝 11:00〜22:00(LO/21:30)
【定休日】水曜日
詳しい場所はこちらへ
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2007年01月13日
ラーメン 江南
今日は、ジャズドリーム長島やJRセントラルタワーズにあるラーメン「江南」さんを紹介します。
今回は、ジャズドリーム長島の尾張名古屋名店街の中の「江南」さんのラーメンと餃子の紹介です。写真は「江南」さんのマークです。
写真はチャーシュー麺です。あっさりでこくのあるスープが大変美味しいラーメンです。あっさり好きの管理人にはピッタリのラーメンです。価格は800円です。
餃子です。小粒ですが、一人で食べるには良い大きさです。ジューシーな食べ易い餃子です。価格は一皿(8個)で400円です。女性にもお薦めです。
「江南」さんのラーメンは、ジャズドリーム長島、JRセントラルタワーズの13Fで食べれますが、柳橋にも最近再オープンしたようです。そちらも、探してみたいと思います。
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2006年12月03日
ジャズドリーム 長島
桜山から、車で1時間以内でいけるアウトレットの一つ、「ジャズドリーム 長島」を紹介します。
「ジャズドリーム 長島」は桜山の南西、三重県の長島スパーランドに隣接する大きなアウトレットパークです。桜山からは、名古屋高速高辻I.Cから入り、伊勢湾岸道へ抜け、長島I.Cを降りるのが最短コースです。
上の写真は、中庭を撮ったものです。お店のある建物の間を散策しながら歩く事が出来ます。
上の写真は左が1F,右が2Fのお店ガイドです。(クリックすると大きくなります)いろいろなお店があるので、楽しみながらウィンドーショッピングが出来ます。
1Fと2Fには多くのお店が並んでいて、ゆっくり見れば、1日中楽しむことが出来ます。
「尾張名古屋名店街」は、名古屋名物を選んで食べることが出来るので買い物に疲れたら、大好きな名古屋めしを堪能して下さい。
「ジャズドリーム 長島」は、お買い物が好きな人には魅力的な大型アウトレットパークです。管理人もスタッフとまた行くことになりそうです。 あなたも出かけてみませんか。
営業時間:午前10時〜午後8時 <レストランは午前11時〜午後9時(L.O午後8時30分)>
定休日:不定休
住所:三重県桑名市長島町浦安368
TEL:0594-45-8700
詳しい場所はこちらへ三重県桑名市長島町浦安368
人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2006年08月10日
番外編:他県のスイーツ
今回は番外編です。スイーツラバーには国境(県境?)はありません。ということで今回はスタッフが三重県四日市市まで出張してきました。四日市の「Tanblan」というお店です。 桜山からは車で約1時間程度。国道23号線を通るルートが良いです。
写真は「赤い木の実のムース」という筆者おすすめの一品。 赤い木の実のデコレーションの下は、同じく赤い木の実のムース。やわらかくてとてもおいしいです。
この他にも、「マンゴープリン」「イチジクのタルト」など、季節毎のスイーツが楽しめます。ちょっと名古屋からは遠いですが、夏休みにお出かけをした際には是非足を伸ばして、季節のスイーツを味わってみてはいかがでしょう?
今回お店の外観は掲載できませんでしたが、元々銀行だった建物を改装したそうで、重厚な外観になっています。中にはカフェもあります。
営業時間:10:00〜19:00(cafeは18:00まで。)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
住所:三重県四日市市栄町9−2
TEL:059-355-1525
詳しい場所こちらへ三重県四日市市栄町9-2
人気ブログランキング 再度上昇を、一歩ずつ上位を目指します。名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッとあなたの応援お願いします
2006年01月09日
なばなの里 ウィンターイルミネーション
今回は名古屋市内を離れ三重県桑名市にある「なばなの里」のウィンターイルミネーションを紹介します。
なばなの里のウィンターイルミネーションは11月25日から開催されている冬のイベントです。スタッフは12月のクリスマス前に行きましたが、1月29日までなので紹介することにしました。久し振りに感動したイルミネーションです。
写真は入村ゲート前にあるピーターラビットのお出迎えです。クリスマスバージョンなので今は変わっていると思います。
教会前のイルミネーションです。写真では光の状況が表現できません。いろいろな場所でのイルミネーションが楽しめます。
この写真も歩いていて大変きれいだったので、撮りましたクリスタルホワイトに輝くツリーです。実際に見て頂きたいと思います。
この写真は村の中央にある池を流れる光の川です。一周歩きながら見ることができますが、教会下の池を眺めれる場所から見るとバックグランドミュージックもついて最高に盛り上がります。ちょっと感動ものでした。
最後にレストランマルセイユで食事をしました。写真はカニクリームコロッケです。入館料の1500円の中の1000円は食事等で利用出来るクーポンとなっていますので、注意してください。
スタッフは夕方6時過ぎから行きましたが、5時に行なわれる点火式が結構評判が良いようです。レストランも早く行って池の見える席を取ると楽しめると思います。
今回はスタッフ全員で出かけましたが、久し振りに皆が感動したイベントと意見が一致しましたので、皆様にも是非お勧めしたいと思います。
なばなの里詳細はこちらへ
営業時間: 午後9時まで
ウィンターイルミネーションは1月29日(日)まで
<期間が2月28日(火)まで延期されました、但し1月30日(火)〜2月3日(金)は休業だそうです。注意してください>
上記変更を1月23日に追記しました。(管理人)
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
TEL:0594−41−0787
場所はこちらへ
人気ブログランキング
名古屋地区の美味しいお店、便利な施設の情報は、
こちらをクリック←カチッと応援お願いします