公共施設

2011年04月15日

東谷山&東谷山フルーツパーク

桜山北東、守山区の東の外れにあり名古屋市内で最も高い山とその山麓、「東谷山と東谷山フルーツパーク」の桜を紹介します。

東谷山散策路

桜山から地下鉄で藤が丘まで行き、そこから直通の市バスで20分程で守山区の外れにある「東谷山フルーツパーク」に着きます。写真はまず向かった、東谷山への入口付近の写真です。

 

東谷山頂上への階段

頂上まで、長い階段を上り、下りして向かいます。思ったより急登ですが、春らしい気候で久し振りに会う高校時代の旧友と語らいながら楽しい散策の時間を過ごしました。

 

 

 

 

頂上から

頂上からは、「庄内川や守山区の様子」を見ることが出来ます。

 

 

東谷山桜遠景

東谷山菜の花と桜

 

 

 

 

東谷山フルーツパーク」内の「しだれ桜の様子です。右は、「菜の花としだれ桜の競演」です。園内に約1000本あるという八重のしだれ桜が満開でした。撮影は4月11日です。

東谷山しだれ桜接写

東谷山しだれ桜の様子

 

 

 

 

 

 

しだれ桜の接写です。   園内入口付近の桜の様子です。

3月11日の東日本大震災で1カ月程ブログも遠ざかっていましたが、日常を取り戻すことも大切なことなので、このブログからまた再開したいと思っています。「東谷山フルーツパーク」のしだれ桜は今週末もまだ十分楽しめると思いますのでしだれ桜が好きな方は是非出掛けてみて下さい。駐車場もあり、900台程置けます。


開園時間:午前9時〜午後4時30分

休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始

住所:名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110

TEL:052−736−3344

詳細を知りたい方はこちらを参照下さい。


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします




sakurayama0 at 18:03|PermalinkComments(4)

2011年01月07日

丸の内ブリックスクエア&三菱一号館

2011年最初の投稿です。このブログも6年目に入りましたが、私が個人的に気に入ったお店や施設等を中心にこれからも投稿していきたいと思います。

今日は、桜山から遠くへ離れ、東京駅の近くで見つけた歴史的建造物(復元)と新しく出来た広場を紹介します。

ブリックスクエア1

東京駅南口を出て、北西へ5分程歩いた所に「丸の内ブリックスエア」はあります。三菱地所の再開発で整備された小公園です。

 

 

ブリックスクエア庭園

ブリックスクエア庭園2

 

 

 

 

復元・再生された三菱一号館等の建物を中心にして、緑に囲まれたパティオがあります。東京駅からも近いので、ちょっと時間が空いた時などに寄るには便利で、大変落ち着ける空間広がっています。

三菱1号館全景2

復元・再生された「三菱一号館」の全景です。日本で最初のオフィスビルだそうです。NHKの竜馬伝でも登場した岩崎弥太郎の強い想いを感じるレンガ造りの建物です。

 

 

 

 

三菱1号館内部

三菱一号館の「内部の様子」です。天井の高いこの空間は、現在カフェとして使われています。

 

 

東京丸の内

東京駅からすぐ近くの「丸の内オフィイス街」は、整備されおしゃれな街並みになっています。東京駅で時間が余った時は、このオフィイス街を抜けて、是非立ち寄って歴史の流れを感じてほしいと思います。

 


丸の内ブリックスクエア

住所:東京都千代田区丸の内2-6-1

*詳細を知りたい方はこちらを参照下さい。


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします

 



sakurayama0 at 02:10|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2010年05月27日

江戸東京たてもの園

桜山、今日は遠く離れて、東京都小金井市にある「江戸東京たてもの園」を紹介します。

小金井公園の八重桜

今回は、4月の下旬に出かけた紹介ですが、八重桜が大変きれいな「都立小金井公園」の中に「江戸東京たてもの園」はあります。明治村と同じように広い園内に明治〜昭和初期までに建てられたたてものが移築されています。私も初めての訪問です。

 

旧光華殿

江戸東京たてもの園」の入口にある「旧光華殿」という昭和15年に紀元2600年記念式典のために皇居前広場に仮設された式殿だそうです。

 

 

高橋是清邸  内部

高橋是清邸の2階」の様子です。昭和11年の2・26事件の現場にもなった歴史を感じるたてものが移築されており興味深い建築物です。

 

 

小出邸

左の写真の家は「小出邸」という個人の住宅ですが、名古屋にある八勝館の「御幸の間」を設計した「堀口捨己」という著名な建築家の作品だそうです。大正14年の作品だそうですが、当時の和洋折衷の作品です。

 

子宝湯

子宝湯内部

 

 

 

 

上の写真は昭和4年に建てられた東京を代表する銭湯の「子宝湯」というたてものの外観と内部の写真です。学生時代に東京で行った銭湯にも通じる何か懐かしい感じがします。

江戸東京たてもの園」は、武蔵野の面影を残す小金井市の「小金井公園内」にある「たてものの博物館」です。大正・昭和初期の建物もあるのでいろいろと楽しめます。「明治村」程の広さはありませんが、気楽に半日程過ごすには良い施設だと思います。東京へ出かけて天気の良い日にはお薦めです。


開園時間:4〜9月 午前9時30分〜午後5時30分、10〜3月 午前9時30分〜午後4時30分

休園日:月曜日(祝日の場合は翌日、12月28日〜1月4日)

住所:東京都小金井市桜町3−7−1(都立小金井公園内)

TEL:042−388−3300

江戸東京たてもの園」の詳細について知りたい方はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします

 



sakurayama0 at 16:55|PermalinkComments(0)

2008年12月11日

「三方五湖」と若狭鯖街道「熊川宿」

桜山の北、名古屋高速吹上入口から入り、東名阪道、名神高速道路、北陸自動車道で、敦賀インターを出て、美浜方面へ走ると約2時間半程で到着する「三方五湖」と更に足を延ばして寄った「熊川宿」を紹介します。

三方五湖遊覧船乗り場

写真は、「三方五湖」を遊覧するジェットクルーズの乗り場です。約40分程で4湖を巡ることが出来ます。静かできれいな湖だったので降りてから「三方五湖」を望む、梅丈岳山頂へ寄りました。

三方五湖展望台へのリフト

梅丈岳へ向かうレインボーラインを走ると頂上の下に駐車場があります。そこからは、リフトかケーブルで山頂に向かいます。今日は、天気も最高なので景色が楽しみです。

三方五湖1

五木ひろしの出身地ということで、きれいな「三方五湖」を望む場所に記念碑がありました。

 

三方五湖2

三方五湖3

 

 

 

三方五湖」が大変きれいに見えます。天気の良い日は、梅丈岳の頂上へ登ると最高の景色が楽しめます。

熊川の宿の碑

次に寄ったのは、小浜から京都へ抜ける昔、若狭鯖街道と呼ばれていた街道沿いにある「熊川宿」です。小浜から京都への街道として使われ主に等を運んだ道だそうです。

熊川の宿

山並みに沿って、昔の町並みが保存されており、妻籠・馬篭の宿等と同様にタイムスリップした感覚を楽しめます。近くには道の駅があり、買い物も出来ます。若狭方面へのドライブした時にふらっと寄ると良いと思います。(取材は11月初旬です)


三方五湖レークセンター

住所:福井県三方郡美浜町早瀬1−5

TEL:0770−32−1161

三方五湖ジェットクルーズの詳細はこちら

三方五湖レインボーラインの詳細はこちら

若狭鯖街道熊川宿

熊川宿の詳細はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします

 



sakurayama0 at 14:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年04月28日

安曇野 「大王わさび農場」&地ビールレストラン「ツインオークス」

今日は、ゴールデンウィーク中でも比較的、車で行き易い距離にある安曇野の「大王わさび農場」と地ビールレストランツインオークス」さんを紹介します。

大王わさび農場入口桜山から約3時間半豊科インターを降りて、北に10分程走り、御宝田交差点右折すると「大王わさび農場」があります。入場無料の施設です。駐車場も施設の前にあります。

花とわさび田

わさび田

 

 

 

大王わさび農場」は、日本の原風景が広がり、忘れていた景色や日本人の心を思い出させてくれます。

水車小屋2

わさび田水車小屋

 

 

 

きれいな川と水車小屋の景色は、都会で過ごしている時間や喧騒を忘れさせてくれます。安曇野に着いたらまず、ここを訪ねてゆったりした時間を楽しんでほしいと思います。(撮影は4月20日です)

大王わさび農場」を出て、アルプスパノラマロードを5分程北上すると、地ビールレストランツインオークス」さんに着きます。

ツインオークス

ツインオークス」さんは、飛騨牛ステーキを中心とした料理を楽しめるお店です。アラカルト料理もあり、パスタも食べられるお店です。駐車場もあります。

 

クリームパスタ

ランチで食べた、「クリームパスタ」です。季節の菜の花やソーセージも4本入っていて美味しくてボリュームもあります。価格は850円とお値打ちな一品です。トマト系パスタ800円で食べられます。

穂高ビール

最後は、お土産に地ビールの「穂高ビール」は如何でしょうか。アルトビールケルシュビールの2種類があり、本場ドイツ風味のビールが楽しめます。価格は1本735円です。

常念岳が見える安曇野は、北アルプスの入口として、昔はスキー場への通過地点でしたが、最近は、施設やお店も増えていろいろな楽しみ方が出来る場所になってきたようです。


ツインオークス

営業時間:午前11時30分〜午後9時(L.O)、平日は午後2時30分〜5時までは喫茶のみ

定休日:火曜日

住所:長野県安曇野市穂高北穂高2845-7

TEL:0263-84-0170

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします 



sakurayama0 at 11:51|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年04月21日

文化のみち

桜山北東名古屋城から東区の白壁地区を中心に徳川園にいたる「文化のみち」を紹介します。

市役所駅(名城側)

今回は、高校時代からの旧友と母校の近くを通り、昔は自転車で走った街並みを辿ってみました。今では、「文化のみち」と呼ばれる地域です。起点は、地下鉄名城線市役所駅」の出口です。

名古屋城としだれ桜

高校時代にはよく走った、名古屋城の周りをまず歩きました。この日は、まだ、しだれ桜がきれいでちょっと遅めの桜が楽しめました。(2008年4月13日撮影)

 

名古屋市政資料館

名古屋城から母校を通り、当時は裁判所で、今は「名古屋市市政資料館」となっている建物の前を通ります。当時と変わらぬ姿が懐かしいです。ネオ・バロック様式のレンガ造りです。

 

旧豊田佐助邸

旧豊田佐助邸洋室&和室

 

 

 

途中、故春田鉄次郎邸(現在は一部レストラン デュポネ)のレストランで食事をし(レストランは後日掲載予定)、上の写真の「旧豊田佐助邸」を見学した後、「文化のみち二葉館」と呼ばれる旧川上貞奴邸へと回りました。

川上貞奴邸

貞奴邸の室内

 

 

 

旧川上貞奴邸」は、平成17年に移築・復元された建物ですが、和洋折衷の建物で、右の写真は、暖炉ステンドグラス螺旋階段のある洋間を復元したものです。

撞木館

撞木館洋室&和室

 

 

 

最後に見た建物は、旧井元為三郎邸で「撞木館」と呼ばれています。やはり和洋折衷の建物で、現在は名古屋市の有形文化財に指定されています。

今回は、個人的な思い出も含め、ゆっくりと「文化のみち」を歩いてきました。大正末期から昭和の初め頃に建てられた建物が多く存在するこの地区で、当時流行したと思われる和洋折衷文化を楽しむ事が出来ます。皆さんも是非ゆっくり散策されると良いと思います。


文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)

 住所:名古屋市東区撞木町3-23

 TEL:052-936-3836

 開館時間:午前10時〜午後5時

 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

文化のみち撞木館

 住所:名古屋市東区撞木町2-18

 TEL:052-939-2850

 開館時間:午前10時〜午後5時

 休館日:月・火・水曜日、月曜日が祝日又は振替休日の 場合は開館、年末年始

名古屋市文化のみち」の詳しい説明はこちら


人気ブログランキング これからも一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報がお役に立ちましたら
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします 

  

 

 

 

 

 

 

 



sakurayama0 at 11:53|PermalinkComments(2)

2007年06月09日

揚輝荘

桜山北東覚王山日泰寺のすぐ東にある「揚輝荘」を紹介します。6月19日までは、火・木・土曜日公開中です。

揚輝荘正門

揚輝荘入口

 

 

 

揚輝荘」は桜山今池交差点へ行き、覚王山交差点へ行き、日泰寺の東側にあります。松坂屋創始者15代伊藤次郎左衛門祐民氏が大正から昭和にかけて建設した別荘の代表作です。

揚輝荘説明

揚輝荘」の説明です。(クリックすると大きくなります)

 

 

伴華楼洋間うろこ

伴華楼説明

 

 

 

伴華楼」の洋間のうろこ壁の写真と説明です。(クリックすると大きくなります)昭和4年の建築です。

三賞亭

三賞亭の説明

 

 

 

三賞亭」です。煎茶の茶室を大正7年に移築したそうです。説明はクリックすると大きくなります。

白雲橋

白雲橋」です。京都修学院離宮の千歳橋を模したといわれています。大正7年頃造られたものです。

 

揚輝荘北庭園

揚輝荘北庭園回遊路

 

 

 

上は、北庭園とその回りの回遊式庭園の写真です。名古屋市内とは思えない緑豊かな庭園です。

揚輝荘」は名古屋市内に残る歴史的に価値のある建造物のある施設です。現在は名古屋市に寄贈され、一般公開していますので、一度大正から昭和初期に建てられた物を見に出かけてみてください。緑の多い庭園も楽しみ一つだと思います。


公開日程:6月19日までの火・木・土曜日(北園の庭園)、 10月以降は月曜日以外公開予定(北園の庭園、伴華楼・聴松閣・南園の庭園の限定見学)

場所:名古屋市千種区法王町2-5-21

TEL:052-759-4450

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報は、
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします 

 



sakurayama0 at 11:31|PermalinkComments(4)

2007年05月15日

アルプスあづみの公園

桜山から車で3時間半程で行ける、長野県安曇野市にある「アルプスあづみの公園」を紹介します。

アルプスあづみの公園入口

風薫る5月の清清しい季節にドライブで出かけるのに良い公共施設です。桜山からは、中央自動車を利用し、豊科インターを降りて、約20分程で着きます。北アルプスの見える公園です。

アルプスあづみの公園全体図

写真は「アルプスあづみの公園マップ」です。(クリックすると大きくなります)常念岳が良く見える場所があります。駐車場は約700台置けます。

 

アルプスあづみの公園からの北アルプス1

公園内の「水辺の休憩所」の前から撮った写真です。北アルプス山並が最高にきれいに見える場所です。常念岳から蝶ヶ岳まで遠望できます。

 

アルプスあづみの公園からの常念岳

写真は、常念岳です。(5月3日撮影)クリックして拡大して下さい、常念岳の雪形常念坊の姿も山の中央付近に確認できます。5月の連休前後が最も良く見れるようです。ちょっとマニアックかな。

アルプスあづみの公園の散歩道

公園内の散歩道です、段々花畑の間を歩く道もあります。散策に疲れたら、レストランあづみの」でせせらぎを眺めながらゆっくりすることもできます。

 

アルプスあづみの公園」は2004年開園した、安曇野自然を感じ北アルプス景色を楽しめる新しい公園です。信州へ出かけた時は是非立ち寄ってみてください。


開園時間:午前9時30分〜午後5時(3/1〜6/30及び9/1〜10/31)、午前9時30分〜18時(7/1〜8/31)、午前9時30分〜午後4時(11/1〜2/末日)

休園日:12月31日・1月1日・毎週月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日が休園日)但し、ゴールデンウイーク及び7月20日〜8月31日は開園。

住所:長野県安曇野市掘金烏川33-4

TEL:0263-71-5511

詳しい場所はこちら

公園の詳細についてはこちらを参照下さい。


人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報は、
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします 

 

 

 

 

 



sakurayama0 at 11:01|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年03月10日

愛知県緑化センター

桜山北北東の郊外、グリーンロード沿にある「愛知県緑化センター」を紹介します。

緑化センター案内

愛知県緑化センター」は桜山へ行き、今池交差点へ行き、東山公園、一社、本郷過ぎ更に東のグリーンロードに入り、中山インターチェンジを出た所にあります。駐車場も700台程置けます。

緑化センター園内1

緑化センター園内2

 

 

 

センター内は広くて芝生にも自由に入れので、春になると芝生の中で遊ぶことも出来ます。

緑化センター梅園

緑化センター梅近写

 

 

 

今はが満開です。(3月3日撮影)白とピンクの梅がきれいな梅園があり、散策も楽しいです。

緑化センター日本庭園

緑化センター桜とゆきやなぎ

 

 

 

左の写真は、日本庭園です。日本庭園へ向うアプローチは、ゆきやなぎの間を抜けていきます。後2週間程すると上の写真がピンクと白のトンネルになります。出来ればもう一度取材したいと思います。

緑化センターグリーンウォッチングコース

最後にグリーンウォッチングコースの案内図です。(クリックすると大きくなります)センター内は広いので、効率よく散策したい人は、確認してから出かけて下さい。隣りには、「昭和の森」もありますので、森の散策も出来ます。


開園時間:午前9時〜午後5時

閉園日:年中無休(年末・年始除く)

住所:愛知県藤岡町西中山猿田21

TEL:0565-76-2106

詳しい場所はこちら


人気ブログランキング 一歩ずつ上位を目指します名古屋地区の美味しいお店便利な施設の情報は、
こちらをクリックカチッあなたの応援お願いします

 



sakurayama0 at 09:50|PermalinkComments(1)
Categories
このサイトは桜山周辺に住むスタッフが利用したお店、施設などを紹介しています。地域にとって必要だと思われる施設や美味しいお店や使い易いお店を出来るだけ多く紹介していきたいと思います。
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: